「お酒はエンプティカロリーだからダイエット中に飲んでも大丈夫!」というものがあります。
実際のところ、この話は本当なのでしょうか。
まずアルコールのカロリーですが、1gあたり約7kcalあるため、アルコール度数が高いお酒ほどカロリーが高いという計算になります。
少なからずお酒を飲むことで少なからずカロリーは摂取しているということです。
しかもダイエット中でも飲めると言われていた、ウイスキーや焼酎などの蒸留酒も、実は高カロリーだったりします。
エンプティーと聞くと空っぽというイメージがあります。
ではエンプティカロリーそもそもどういう意味なのでしょう?
エンプティカロリーとは
エンプティカロリーとは、栄養素が含まれておらず、摂取しても体内に蓄積されないエンプティ「空っぽ」のカロリーと言われています。
しかし本来の意味としては「栄養素(タンパク質、ビタミン、等)がほとんど含まれていないが高カロリーである」とされています。
似ているようで実は違う、本来の意味合いで考えるとダイエットには一番危険な物ですよね。
ではお酒においてのエンプティカロリーとは、実際のところどういう事でしょうか?
お酒のアルコールは太る?
本来脂肪を分解している肝臓の働きが、お酒を飲むことでアルコールの分解を最優先になります。
アルコール分解中は、脂肪を燃焼する事が出来なくなってしまい、脂肪がどんどん蓄積されてきます。
アルコールだけならまだしも、カクテルなどの糖質の高いお酒やおつまみを同時摂取すると、脂肪になりやすくなり、結果太ってしまうという図式になってしまいます。
しかもお酒を飲んだ後は、身体が塩分を欲する傾向があります。
ですから更に締めのラーメンともなると、脂肪に代わりやすい環境下で、カロリーを過重摂取してしまい悪循環に陥ってしまいます。
ダイエット中に飲み会ともなると、今までしてきた努力が全て無駄になってしまうことは自明の理ですよね。
まとめ
ダイエット中は、当然ながらお酒は控えたほうが賢明です。
しかしお酒が好きな方がダイエット中に禁酒すると、ダイエットの辛さに上乗せしてお酒が飲めないストレスが掛かってしまいます。
これもまたダイエットの挫折の原因となってしまいます。
お酒を飲む時は、全体の食事から摂取するカロリーを調整する、おつまみを低脂肪、低糖質、低カロリーのものにするなど、飲酒中は太りやすいという事をしっかり意識して、お酒を飲むことをおすすめします。
コメント